よく頂くご質問
弊社お客様相談室によくお寄せいただくご質問にお答えします。
安全・安心な製品作りに努めておりますが、もし、疑問や不安を感じられましたら、ご覧下さい。
ご不明な点がございましたら、弊社お客様相談室までお気軽にお問い合わせ下さい。
シーチキンを開けると黒いものが入っていました。
製造工程で取り除いておりますが、原料のまぐろやかつおの皮や血合肉等がまれに残ってしまうことがあります。
シーチキンを開けると中心にくぼみがあります。
缶に蓋をする際に回転させるため、遠心力で魚肉が外側にかたよってしまうことがありますが、品質に問題はなく、安心してお召し上がりいただけます。
さばの缶詰を開けると上の方が白くなっています。
さばの水溶性タンパク質が凝固することがあります。
コーンの缶詰に固いものが入っていました。
選別には万全を期しておりますが、まれにコーンの茎が残ってしまうことがあります。
取り除いてご利用ください。
ぎんなんが苦いのですが。
ぎんなんは、苦み成分であるアルカロイドを含んでいます。原料により、苦みを強く感じる場合があります。
ぎんなんを割ると、黒いものが入っています。
胚芽が黒い場合がありますが、品質に問題はなく、安心してお召し上がりいただけます。
サラダビーンズの豆に所々色がついています。
赤いんげん豆や青えんどう豆などの色素が、他の豆に付着したものと考えられます。
豆の表面が白くなったり、ベタベタしています。
大豆に含まれる成分が溶出したものと考えられます。
ゆであずきやぜんざいを食べると苦みを感じました。
小豆には、苦み成分であるサポニンを含んでおります。
みかんに薄い膜が付いています。
みかんの内皮と考えられます。
みかんの種が入っていました。
選別工程で種子を取り除いておりますが、まれに残る場合があります。
スパゲッティに細かい斑点があります。
細かい斑点は、原料であるデュラム小麦粉の特徴です。品質に問題はありません。
削りぶしに細い骨が入っていました。
まれに原料由来の骨が入ることがあります。
削りぶしに黒くて薄いものが入っていました。何でしょうか。
原料のかつお節等の皮と考えられます。
パパッとライスのpH調整剤とは何でしょうか。
品質保持のためのもので、とうもろこし由来物を使用しております。
ソーシャルメディア アカウント一覧