いつものちらし寿司に味きざみしょうゆ味をかけるだけでおいしさアップ!
味きざみ ちらし寿司

-
調理
時間45分
-
エネルギー
(1人分)488kcal
※米を炊く時間、干ししいたけを水戻しする時間は除く
材料(4人分)
-
適量
-
れんこん
100g
-
すし酢
大さじ2
-
にんじん
100g
-
干ししいたけ(水戻ししたもの)
3個
-
A 干ししいたけの戻し汁
150ml
-
A しょうゆ
大さじ1
-
A 砂糖
大さじ1
-
B 卵
2個
-
B 砂糖
小さじ2
-
B 塩
少々
-
さやえんどう
6枚
-
海老
8尾
-
米
2合
-
すし酢
大さじ5
-
いくら
適量
つくりかた
-
1
れんこんは皮をむき、3mm厚さの輪切り(大きい場合は半月切り)にして酢水にさらし水けをきってゆで、熱いうちにすし酢(大さじ2)をかけておきます。
-
2
にんじんは皮をむいて細切りに、干ししいたけは石づきをとって薄切りにします。鍋に A を煮立て、にんじんと干ししいたけを加え、弱火で落し蓋をして汁けがなくなるまで煮詰めます。
-
3
B をまぜて薄焼き卵を作り、細切りにします。
-
4
さやえんどうは筋をとりゆでて斜め半分にきります。海老は殻をむき、背わたをとってゆでておきます。
-
5
炊いたご飯にすし酢(大さじ5)を加えてしゃもじで切るように混ぜ合わせます。すし酢とご飯がなじんだらあおぎながら混ぜ、粗熱がとれたら ②を加えて混ぜ合わせます。
-
6
⑤を器に盛り③を散らし、①、海老、いくら、さやえんどうを盛り付け、味きざみを散らします。