あずき、かぼちゃ、ビスケットの3層のお菓子。かぼちゃは皮ごとレンジで温めてつぶすだけなのでとても簡単です。おもてなし料理、パーティにも最適なお菓子です。
あずきパンプキンバー

-
調理
時間15分
-
エネルギー
(1切れ分)127kcal
※冷蔵庫で冷やす時間を除く
材料(8切れ分)
-
2缶
-
かぼちゃ
250g
-
ビスケット
50g
-
バター
30g
-
牛乳
小さじ1
※11×14×4.5cm型を使用した場合の1個分
つくりかた
-
1
かぼちゃは種を取り、ラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱し、フォークで皮ごとつぶします。
-
2
ビスケットはビニール袋に入れ、めん棒で叩いて細かく砕きます。
-
3
耐熱皿にバターを入れラップをし、電子レンジ(600W)で15~20秒加熱し溶かします。
-
4
②の袋に③のバター、牛乳を入れ、全体がしっとりするまでよく混ぜ合わせます。
-
5
型にラップを敷き、④をスプーンの背で押しつけながらひろげます。同様に①のかぼちゃを上に重ねます。最後に大納言ゆであずきをひろげ、ラップをして冷蔵庫で冷やし固めます。
-
6
型から⑤を取りだして8等分し、皿に盛ります。
※型は流し缶や、お弁当箱などお好みのものをご使用ください。
このレシピを見た人にオススメ
-
即席おやつ!大豆とゆであずきのきなこがけ(備えレシピ)
もしもの時も、ふだんのおやつにもおすすめ!家のストック食材を混ぜるだけで、やさしい甘さで、ほっこりお豆のおやつが完成♪
防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。甘いものは、心の栄養♪災害時は丸めず、袋の中できな粉をかけて、スプーンなどで食べるのも◎大豆をミックスビーンズにしたり、きな粉をすりごまにしてもおいしいです♪ -
フルーツあずきホットサンド
-
フルーツ大福
電子レンジで作るお餅をクルッと巻くだけ。
おうちで簡単にできるフルーツ大福です。 -
あん餅雑煮
あずき入りの餅からあずきのあんが溶けだした、独特のおいしさのお雑煮になります。
白味噌仕立てで少し甘めになります。