あずき入りの餅からあずきのあんが溶けだした、独特のおいしさのお雑煮になります。
白味噌仕立てで少し甘めになります。
あん餅雑煮

-
調理
時間15分
-
エネルギー
(1人分)281kcal
材料(2人分)
-
1缶
-
もち
2切れ
-
砂糖
大さじ1
-
塩
少々
-
水
大さじ2
-
片栗粉
適量
-
だし汁
200ml
-
にんじん(輪切り)
30g
-
大根(いちょう切り)
50g
-
白味噌
大さじ3
つくりかた
-
1
耐熱容器に砂糖、塩、水をいれて軽く混ぜ、もちを入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分間加熱します。(もちが固い場合は、追加で温めてください。)
-
2
電子レンジから取り出し、水けがもちとよくなじむまで、かき混ぜます。
-
3
片栗粉をふったラップの上に②を移し、上からも少し片栗粉をふり平らにし、粗熱が取れたら2等分し、あずきの1/2を包みます。
-
4
鍋にだし汁、にんじん、大根を入れ、柔らかくなるまで煮て、白味噌を溶き入れます。
-
5
器に③、④を入れます。
このレシピを見た人にオススメ
-
即席おやつ!大豆とゆであずきのきなこがけ(備えレシピ)
もしもの時も、ふだんのおやつにもおすすめ!家のストック食材を混ぜるだけで、やさしい甘さで、ほっこりお豆のおやつが完成♪
防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。甘いものは、心の栄養♪災害時は丸めず、袋の中できな粉をかけて、スプーンなどで食べるのも◎大豆をミックスビーンズにしたり、きな粉をすりごまにしてもおいしいです♪ -
フルーツあずきホットサンド
-
フルーツ大福
電子レンジで作るお餅をクルッと巻くだけ。
おうちで簡単にできるフルーツ大福です。 -
あずきとかぼちゃの丸ぼうろ風(焼き菓子)