毎日の食卓に はごろもレシピ

フランス語で定番のお惣菜「ウフ・マヨネーズ(Oeuf Mayonnaise)」をシーチキンマヨネーズでアレンジ。

ウフ・シーチキンマヨネーズ

  • 調理
    時間

    15

  • エネルギー
    (1人分)

    214kcal

※湯を沸かす時間は除く

材料(2人分)

つくりかた

  1. 1

    ボウルにオイル不使用シーチキンLフレーク(液汁ごと)、マヨネーズを入れてよく混ぜます。

  2. 2

    お玉に卵をのせ、沸騰した湯にそっと入れ、7分ゆでます。ゆであがったらすぐに冷水にとり、冷やします。

  3. 3

    グリーンアスパラガスは根元を切り、下の部分をピーラーで皮をむき、半分に切って塩ゆでします。

  4. 4

    皿に①をひろげ、殻をむいたゆで卵をのせます。グリーンアスパラガスを添え、粗びき黒こしょうをかけます。

このレシピを見た人にオススメ

  • 水菜のコールスローサラダ
    水菜のコールスローサラダ

    「6Pチーズ」と「オイル不使用シーチキンLフレーク」でつくる水菜のコールスローサラダです。骨のために必要なのはカルシウムだけではありません。たんぱく質の1つであるコラーゲンが骨の土台となっています。カルシウムの多い食材に魚&乳製品、2種類のたんぱく質、さらにカルシウムの吸収、沈着を助けるとされているビタミンD、K、Cが摂れる骨にうれしいレシピです。たっぷりの水菜も、甘みのある「シャキッと!コーン」とチーズと一緒なら、モリモリ食べられますよ。

  • かんたんナゲット
    かんたんナゲット

    「雪印北海道100 カッテージチーズ」と「オイル不使用シーチキンLフレーク」でつくるかんたんナゲットです。カッテージチーズは生乳から脂肪分を取り除いた脱脂乳などを原料に作られるフレッシュチーズで、くせがなく食べやすいのが特徴。焼くとふわっとするので、「オイル不使用シーチキンLフレーク」とあわせてナゲットに!脂肪分を抑えつつ、たんぱく質を摂ることができます。つなぎに使うのは卵&きな粉、グルテンフリーな一品になりました。

  • ペンネとシーチキンの和風サラダ
    ペンネとシーチキンの和風サラダ

    低糖質パスタを和風でさっぱりいただくサラダです。ごまの香りがアクセント。

  • シーチキンのサラダディッシュ
    シーチキンのサラダディッシュ

    野菜をピーラーでむき、ひらひらとした見た目がサラダを華やかに仕上げます。食材をバランスよくつかっているので1皿で満足できるサラダです。

  • シーチキンのライスサラダ
    シーチキンのライスサラダ

    野菜を沢山つかったライスサラダです。パプリカなどお好みの野菜を加えても彩りよくおいしく召し上がれます。

ソーシャルメディア アカウント一覧