ふわっとろっ食感!小麦粉を使わず豆腐で作る生地は、食べ応えしっかり。ランチにもピッタリです。
シーチキンで!レンチンふわふわお好み焼き風

-
調理
時間20分
-
エネルギー
(1人分)257kcal
材料(2人分)
-
1缶
-
適量
-
絹ごし豆腐
1丁
-
キャベツ(せん切り)
200g
-
卵
3個
-
塩
少々
-
お好みソース
適量
-
マヨネーズ
適量
-
青のり
適量
-
-
-
-
-
-
つくりかた
-
1
ボウルに豆腐を入れ、泡立て器でよく混ぜます。
-
2
①にオイル不使用シーチキンLフレーク、キャベツ、溶き卵、塩を加えてよく混ぜます。
-
3
深さ約3cmの耐熱皿(直径20cm)にラップを敷き、②を流し入れ、上からラップをぴっちりとかけます。
-
4
表面のラップに竹串などで数カ所穴を開け、電子レンジ(600W)で6分加熱します。
-
5
ラップをはずして皿をかぶせ、ひっくり返して皿に盛ります。お好みソース、マヨネーズ、青のり、かつおパック はごろも舞をかけます。
このレシピを見た人にオススメ
-
シーチキン焼き
シーチキンを焼くことで香ばしい香りが食欲をそそります。
生地にかつお節が入っているので、出汁いらず。
おやつやおつまみにも。 -
いわしとひじきの梅チャーハン(備えレシピ)
下ごしらえなく簡単!しょうゆ味のいわし煮と相性のよい梅干しとご飯を炒めて5分で完成。ひじき入りで栄養も満点!
防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、フライパンに入れて炒め合わせるだけ。洗い物を極限まで少なくした楽うまチャーハンです。お好みの健康シリーズ(パウチ)を使用しても、おいしく召し上がれます。 -
シーチキンで魚介つけうどん
かつお節の風味が効いたつけ汁に、シーチキンを油ごといれることで旨みとコクがアップします。
つるんと心地よい喉越しとしっかりしたコシの、テーブルマーク「稲庭風うどん」をつけていただきます。 -
水菜のコールスローサラダ
「6Pチーズ」と「オイル不使用シーチキンLフレーク」でつくる水菜のコールスローサラダです。骨のために必要なのはカルシウムだけではありません。たんぱく質の1つであるコラーゲンが骨の土台となっています。カルシウムの多い食材に魚&乳製品、2種類のたんぱく質、さらにカルシウムの吸収、沈着を助けるとされているビタミンD、K、Cが摂れる骨にうれしいレシピです。たっぷりの水菜も、甘みのある「シャキッと!コーン」とチーズと一緒なら、モリモリ食べられますよ。