柏餅

-
調理
時間30分
-
エネルギー
(1個分)211kcal
材料(8個分)
-
2缶
-
A 上新粉
200g
-
A 砂糖
60g
-
A 塩
少々
-
A ぬるま湯(30~40℃程度)
320ml
-
柏の葉
8枚
-
つくりかた
-
1
耐熱容器にゆであずき1缶分を入れ、電子レンジ(500W)で約4分温めます。(もう1缶も同様に行います。)水分が多く残る場合は、温める時間を調整してください。
-
2
①が冷めたら、8個の俵型にします。
-
3
耐熱容器に A の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。ラップをして電子レンジ(600w)で3分加熱し、ヘラなどを使いよく混ぜ合わせます。これをを2回繰り返します。
-
4
③を熱いうちによく捏ねて柔らかくし、8等分にします。生地を楕円形に伸ばし、②をのせ、半分に折って端を閉じ、柏の葉で包みます。
※みそあんを作る場合は、ゆであずき1缶に対して6g程度の味噌を入れます。梅あんを作る場合は、ゆであずき1缶対して3g程度の刻んだ梅(または梅肉)を入れます。
このレシピを見た人にオススメ
-
安倍川餅風むしパン
むしパンにゆであずきと餅、きなこを入れて、安倍川餅風に仕上げました。
ほのかに香るきなことあずきの甘みをお楽しみください。 -
あずきとクリームチーズのパヌレ
あずきの甘みとクリームチーズがマッチ。
-
フルーツ柏餅
-
和風スイートポテト