毎日の食卓に はごろもレシピ

丸めたご飯にゆであずきをかけるだけ!あずきを包まないので気軽にできる簡単おはぎです。お彼岸はもちろん、ちょっと食べたい時にもすぐ作ることができます。

包まないおはぎ

  • 調理
    時間

    10

  • エネルギー
    (1個分)

    95kcal

材料(8個分)

つくりかた

  1. 1

    耐熱容器にご飯、片栗粉、水を入れて混ぜラップをし、電子レンジ(600W)で1分30秒~2分加熱します。

  2. 2

    ラップを外し、しゃもじ等でご飯をつぶすように全体をよく混ぜます。

  3. 3

    ②を8等分にし丸め、ゆであずきをかけます。

※一口サイズのおはぎです。大きめのおはぎを作りたい場合は、ご飯を4等分にして下さい。

このレシピを見た人にオススメ

  • あんこフルーツ生春巻き
    あんこフルーツ生春巻き

    生春巻きの皮を使って、ゆであずきと果実を包みました。もちもちした食感がおもちのようで美味しいデザートです。お子様のおやつやパーティーなどにもぴったりですね。

  • あんチョコもちピザ
    あんチョコもちピザ

    手のひらサイズのデザートピザ。ピザシートにゆであずきを塗って、チョコとおもちをトッピングしました。あずきとチョコの甘くおいしい組合せをぜひおためしください。

  • あずきプリン
    あずきプリン

    どこかなつかしいたまごプリンと、ゆであずきのおいしい出会い。

  • 五色豆大福
    五色豆大福

    色とりどりの豆が楽しい豆大福です。
    レンジを使って、家庭でも簡単にできたて和菓子が楽しめます。

ソーシャルメディア アカウント一覧