菜の花、はごろも煮、炒り卵をはさんだ彩り豊かなおにぎらずです。ご飯はわかめ混ぜご飯で味付けしています。行楽弁当にもぴったりです。
菜の花とはごろも煮のおにぎらず

-
調理
時間15分
-
エネルギー
(1個分)128kcal
材料(4個分)
-
1缶
-
1パック
-
2枚
-
大さじ2
-
菜の花
40g
-
卵
1個
つくりかた
-
1
菜の花は5cm幅に切り、ラップで包み電子レンジ(600W)で約20秒加熱し、冷水にとり水けをよくきります。
-
2
ボウルに卵を割りほぐし、フライパンに流し入れ、かき混ぜながら炒めます。
-
3
製品の表示通りにパパッとライスを加熱しボウルに移し、わかめ混ぜご飯を加えて混ぜます。
-
4
ラップの上にかみきれーる焼のりを置き、四方に数cmずつ余白を残してご飯(50g)を広げます。そのうえに、菜の花(半量)、はごろも煮(1/2缶)、炒り卵(半量)、ご飯(50g)の順にのせます。焼のりの四隅を中央に向けて折りこみます。(これを2個作り、ラップで包みます。のりがなじむまで置いておきます)
-
5
半分に切ります。
このレシピを見た人にオススメ
-
太巻きポテトサラダ
シーチキン、うずらの卵、野菜がたっぷり入ったポテトサラダを焼のりで巻きました。
お弁当にもぴったり。恵方巻きサラダとしてもいかがですか。 -
シーチキンカリフォルニアロール
見て楽しい、食べて美味しい!一口サイズでお子様にも人気です。
またパーティーメニューにもおすすめ! -
シーチキンとたまごのおにぎらず
-
はごろも煮のしそ巻たぬきおにぎり
はごろも煮と天かすをご飯に混ぜて握ったおにぎりです。青じそを巻いてさっぱりと。