毎日の食卓に はごろもレシピ

赤飯用あずきを使用して簡単にできるのり巻きです。
そのままでもおいしく召し上がれますが、お好みでからし醤油をつけて。

寿のり巻き

  • 調理
    時間

    20

  • エネルギー
    (1人分)

    533kcal

※米を炊く時間は除く。

材料(4人分)

つくりかた

  1. 1

    炊飯器にといだ米と赤飯用あずき(大納言)1缶を液汁ごと入れ、水を3合の線に合わせて入れて炊きます。

  2. 2

    ラップの上にかみきれーる手巻きのりをのせ、①の赤飯を均一にひろげます。手前側に混ぜ合わせた A を横長にのせ、ラップを持ちくるくると巻きます。(赤飯をひろげるとき、のりの向こう端2cmを残すと巻きやすくなります)

  3. 3

    ②を6~8等分に切り、切り口を上にして皿に並べ、スライスしたうずらの卵、小ねぎをトッピングします。お好みでからし醤油をつけてお召し上がり下さい。

※はごろも煮に豆板醤を混ぜてもおいしくできます。

このレシピを見た人にオススメ

  • ガーリックきのこの海苔チーズ生春巻き
    ガーリックきのこの海苔チーズ生春巻き

    きのことベーコンをガーリック醤油バターで味付けし、海苔チーズをはさんでライスペーパーで巻きました。ワインなどお酒のおつまみにもぴったりです。

  • うずらのひとくちフライ 2種のソース
    うずらのひとくちフライ 2種のソース

    うずらの卵を使ったアレンジレシピ。衣にすりおろした長いもを使うことによって、サクサクふわふわの食感に仕上がります。
    一工夫したソースをトッピング。おつまみやおもてなし料理にもぴったりです。

  • 中華丼
    中華丼

    魚介類、豚肉、野菜、うずらの卵を使った栄養満点の中華丼です。

  • ペンネと温野菜のサラダ
    ペンネと温野菜のサラダ

    にんじんやブロッコリー等の緑黄色野菜をたっぷり使ったサラダです。

ソーシャルメディア アカウント一覧