毎日の食卓に はごろもレシピ

野菜たっぷり、サラダ感覚の春巻きです。中身に火を通す必要はないので春巻きがカラッとあがれば十分です。冷めてもおいしいので行楽弁当や、おもてなし料理にもぴったりです。

シーチキンのサラダ春巻き

  • 調理
    時間

    20

  • エネルギー
    (1人分)

    489kcal

材料(2人分)

※お好みのシーチキンでもつくれます。

つくりかた

  1. 1

    キャベツ、にんじん、玉ねぎはせん切りにし、ボウルに入れます。

  2. 2

    ①のボウルにシーチキンLフレーク(油ごと)、汁けをきったシャキッとコーン、マヨネーズ、塩を加え混ぜ合わせます。

  3. 3

    春巻きの皮に②を1/4量ずつのせて巻きます。巻き終わりは同量の水で溶いた水溶き小麦粉を塗ってとめます。

  4. 4

    フライパンに1cm深さの油を入れて火にかけ、③をきつね色になるまで揚げます。

このレシピを見た人にオススメ

  • 混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)
    混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)

    ポリ袋で材料を混ぜ、フライパンで香ばしく焼き上げます。ふんわりやわらかくシーチキンの旨みがしっかり。お肉のような食感!
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。ドライパック製法の「シャキッと!大豆」は災害時にも扱いやすく、栄養補給になる便利食材。ナゲットは子供に人気のメニュー♪ふだんのお弁当おかずにも活躍しますよ!

  • シーチキンと切り干し大根のマヨ和え(備えレシピ)
    シーチキンと切り干し大根のマヨ和え(備えレシピ)

    ポリ袋で簡単!しかも切り干し大根は戻さず混ぜるだけ。普段のおかずに、備えレシピとしても活躍する、食感楽しい和え物です!
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、手も汚さない、洗い物もほとんどない超カンタン小鉢です。朝作っておいて、夜ごはんのおかずにするのもオススメ!お好みで青のりをかけてもおいしいです☆

  • 夏野菜とシーチキンの焼きサラダ
    夏野菜とシーチキンの焼きサラダ

    なすやズッキーニなどの夏野菜を香ばしく焼いたサラダです。シーチキンの油で作ったドレッシングで旨みたっぷり!

  • ケランマリ(韓国風玉子焼き)
    ケランマリ(韓国風玉子焼き)

    ケランマリは溶き卵と小さく切った野菜などを混ぜて作る韓国の卵焼きです。シーチキンと野菜を加え、彩り豊かな一品に仕上げました。

  • ソーミンチャンプルー
    ソーミンチャンプルー

    沖縄の家庭料理。シーチキンを油ごと加えて炒めました。シーチキンの油を加えることで旨みが増します。焙炒ソフト削りもたっぷりとかけてお召し上がりください。

  • キッズナポリタン タコさんナポリタン
    キッズナポリタン タコさんナポリタン

    ~家族みんなで楽しく作ろう おうちナポリタン~
    お子様のためのナポリタン。お子様も食べやすいブロッコリーを使ってタコさんウィンナーをトッピングしました。作るのも食べるのも楽しくなるナポリタンです。

  • コーンたっぷりシチュー
    コーンたっぷりシチュー

    あったかいシチューにコーンを入れました。
    コーンのやさしい甘さが風味を引き立て、彩り豊かなシチューができあがります。

  • シャキッとコーンとじゃこの大根サラダ
    シャキッとコーンとじゃこの大根サラダ

    さっと混ぜればできあがり。
    おいしくて栄養たっぷりのサラダです。

ソーシャルメディア アカウント一覧