お肉、野菜、チーズが入った一口サイズのかき揚げです。水は使わずコーンの液汁を使ったかき揚げなので、コーンのおいしさを丸ごと味わえます。
コーンのカラフルかき揚げ

-
調理
時間20分
-
エネルギー
(1人分)312kcal
材料(4人分)
-
1缶
-
鶏もも肉
60g
-
赤パプリカ
50g
-
ピーマン
中1個
-
プロセスチーズ
20g
-
薄力粉
50g
-
揚げ油
適量
-
A 塩
少々
-
A 粗びき黒こしょう
少々
つくりかた
-
1
鶏もも肉、赤パプリカ、ピーマン、プロセスチーズは、7mm程度の小さい角切りにします。
-
2
ボウルに、①とシャキッとコーンを液汁ごと、薄力粉を加えて手早く混ぜ合わせます。(カラッと揚げるために②を冷蔵庫に入れて少し冷やしてもOKです。)
-
3
鍋に揚げ油を入れてそのまま約180℃まで熱します。
-
4
②をカレースプーンなどですくい、スプーンをもう一本使って静かに油に落とします。周りがカリッとなってきたら裏返して、裏面もカリッとするまで揚げます。
-
5
キッチンペーパーなどの上に置き、油をよくきってから、器に盛ります。
そのままでもお召し上がり頂けますが、混ぜ合わせたAを少しふりかけてもおいしくできます。
このレシピを見た人にオススメ
-
シーチキンときまぐれ漁師のサラスパ
シャキシャキのじゃがいもとにんじんがおいしさのポイント。
シーチキンのおいしさをプラスして、野菜がおいしく食べられます。 -
お湯ポチャレシピシーチキンEveryと塩昆布のサラスパ(備えレシピ)
ポリ袋にサラスパと水、コンソメを入れて、鍋でお湯ポチャ。シーチキンEveryと塩昆布で味付け。とっても簡単に作ることができます♪防災士「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」
-
シーチキンプロテインサラダ
マヨネーズの代わりに豆腐をペースト状にしたソースで具材を和えたたんぱく質たっぷり(1/2日分)のサラダです。(日本人の食事摂取基準では、成人は1日あたり男性65g、女性50gのたんぱく質が必要とされています。)
-
ペンネとブロッコリーのさっぱりサラダ
暑い時期にもサッパリ食べられるサラダです。
粒マスタードがアクセントになり、食欲をそそります。