菜の花のおひたし

-
調理
時間15分
-
エネルギー
(1人分)67kcal
材料(4人分)
-
菜の花
2束
-
A しょうゆ
大さじ3
-
大さじ3
-
B しょうゆ
大さじ2
-
B みりん
大さじ1
-
B だし汁(花かつお)
大さじ1
-
1袋
つくりかた
-
1
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、菜の花を根元から入れ、色よく茹でます。
-
2
すぐ水に取って冷まし、水けを絞ってから割りしょうゆ A をかけ、5~6分おきます。
-
3
汁けを絞り、食べやすい大きさに切りそろえて器に盛ります。
-
4
かけしょうゆ B をかけ、かつおパックはごろも舞をのせます。
このレシピを見た人にオススメ
-

シーチキン焼き
シーチキンを焼くことで香ばしい香りが食欲をそそります。
生地にかつお節が入っているので、出汁いらず。
おやつやおつまみにも。 -

シーチキンで魚介つけうどん
かつお節の風味が効いたつけ汁に、シーチキンを油ごといれることで旨みとコクがアップします。
つるんと心地よい喉越しとしっかりしたコシの、テーブルマーク「稲庭風うどん」をつけていただきます。 -

はごろも舞の旨みたっぷりおみそ汁
かつお節と昆布の合せだしのおみそ汁に焙炒ソフト削りを具材としてトッピングします。
ワンプラスがだしの香りをさらに高めます。 -

クーブイリチー
「クーブ」は昆布、「イリチー」は炒め物のことを指す沖縄の家庭料理です。だしをしっかりとることでさらに旨みたっぷりのクーブイリチーに仕上がります。











