菜の花のおひたし

-
調理
時間15分
-
エネルギー
(1人分)67kcal
材料(4人分)
-
菜の花
2束
-
A しょうゆ
大さじ3
-
大さじ3
-
B しょうゆ
大さじ2
-
B みりん
大さじ1
-
B だし汁(花かつお)
大さじ1
-
1袋
つくりかた
-
1
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、菜の花を根元から入れ、色よく茹でます。
-
2
すぐ水に取って冷まし、水けを絞ってから割りしょうゆ A をかけ、5~6分おきます。
-
3
汁けを絞り、食べやすい大きさに切りそろえて器に盛ります。
-
4
かけしょうゆ B をかけ、かつおパックはごろも舞をのせます。
このレシピを見た人にオススメ
-
シーチキン焼き
シーチキンを焼くことで香ばしい香りが食欲をそそります。
生地にかつお節が入っているので、出汁いらず。
おやつやおつまみにも。 -
ぶしだく!あんかけそば
だしをとる手間いらず!かつお節入りの旨みたっぷりあんかけつゆで食べるそばです。
-
かつのりサラダそうめん
花かつおとサラきざみをかけるだけでおいしくなる!夏だ!メンだ!夏メンかつのりサラダ
-
勝つおむすび
古くから日本人に親しまれてきた「かつお節」。戦国時代にはかつお節に「勝男武士」という字をあてがい、縁起かつぎの品や戦勝祝いに用いたといわれており、現在でも縁起物として扱われています。かつお節たっぷりのおむすびで、勝って努力が実を結びますように!