毎日の食卓に はごろもレシピ

ポリ袋で材料を混ぜ、フライパンで香ばしく焼き上げます。ふんわりやわらかくシーチキンの旨みがしっかり。お肉のような食感!
防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。ドライパック製法の「シャキッと!大豆」は災害時にも扱いやすく、栄養補給になる便利食材。ナゲットは子供に人気のメニュー♪ふだんのお弁当おかずにも活躍しますよ!

混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)

  • 調理
    時間

    15

  • エネルギー
    (全量)

    573kcal

材料(1~2人分)

※お好みのシーチキンでもつくれます。

つくりかた

  1. 1

    ポリ袋にシャキッと!大豆を入れ、袋の上からよくつぶします。

  2. 2

    ①に残りの材料すべて入れよく混ぜます。

  3. 3

    フライパンにオーブンシート(またはクッキングシート)を敷き、②のポリ袋の底の片隅の1箇所を三角形に切り、適当な大きさ(10等分)に絞り出します。

  4. 4

    スプーン等で形をととのえ、火をつけて約5分焼き、裏返してさらに約3分焼きます。

このレシピを見た人にオススメ

  • シーチキンのカスクート
    シーチキンのカスクート

  • 混ぜるだけ!いわしと大豆ひじきの煮物(備えレシピ)
    混ぜるだけ!いわしと大豆ひじきの煮物(備えレシピ)

    おうちのストック食材で、即作れて即食べられる即食レシピ。包丁を使わず袋で混ぜるだけで和の煮物が完成! 栄養もバッチリ。
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、手も汚さない、さらに洗い物も少ないので、断水などの災害時にも衛生的。ふだんから食べ親しんでおけばいざというときもサッと作れます。
    ※「即食レシピ」は、株式会社オフィスRMの登録商標です。

  • 即席おやつ!大豆とゆであずきのきなこがけ(備えレシピ)
    即席おやつ!大豆とゆであずきのきなこがけ(備えレシピ)

    もしもの時も、ふだんのおやつにもおすすめ!家のストック食材を混ぜるだけで、やさしい甘さで、ほっこりお豆のおやつが完成♪
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。甘いものは、心の栄養♪災害時は丸めず、袋の中できな粉をかけて、スプーンなどで食べるのも◎大豆をミックスビーンズにしたり、きな粉をすりごまにしてもおいしいです♪

  • シーチキンと彩り野菜のサラダパスタ
    シーチキンと彩り野菜のサラダパスタ

    Carboffと色とりどりの野菜、シーチキンをさっぱりとしたマヨネーズドレッシングで和えたサラダパスタです。

  • シーチキン揚げパン
    シーチキン揚げパン

    アジア料理で作られているえびパンをシーチキンと食パンを使って、カリっとあげました。お好みで刻んだパクチーを混ぜてもおいしく召し上がれます。

  • さつまいも人参しりしり
    さつまいも人参しりしり

    シーチキンを油ごと使用した、旨みがギュッと詰まったメニューです。
    甘じょっぱさが癖になります。

  • シーチキン和え麺
    シーチキン和え麺

    シンプルなお料理こそシーチキンの旨みが引き立ちます。きゅうりとねぎをたっぷり使い暑い夏もさっぱりと食べられる和え麺に仕上げました。しょうゆと隠し味のオイスターソースの旨みダレをうどんによくからめてお召し上がりください。

  • シーチキンマヨと夏野菜のタルティーヌ
    シーチキンマヨと夏野菜のタルティーヌ

    「タルティーヌ」とは、スライスしたパンに具材をのせて食べるオープンサンドのことです。シーチキンマヨネーズをたっぷりぬったパンに、アボカドやきゅうりを彩りよく盛り付けました。おもてなし料理やパーティーメニューにぴったりです。

ソーシャルメディア アカウント一覧