シーチキンとキムチが味の決め手のとろとろあんかけ丼。
体が温まります。
シーチキンのキムチ丼

-
調理時間
30分
-
エネルギー
(1人分)419kcal
材料(4人分)
-
1缶
-
長ねぎ
1本
-
キムチ
160g
-
えのきだけ
1/2袋
-
にら
1/2束
-
にんじん
中1/4本
-
ごま油
大さじ2
-
顆粒鶏ガラスープの素
小さじ2
-
水
400ml
-
しょうゆ
大さじ3
-
片栗粉(同量の水で溶く)
大さじ2
-
塩、こしょう
各少々
-
ご飯
丼4杯分
※レシピのシーチキンは、お好みのシーチキンでもおいしくできます。
つくりかた
-
1
長ねぎは薄切りにし、にんじんは3cm長さの細切りにします。えのきだけとにら、キムチは2~3cmの長さに切ります。
-
2
鍋にごま油を熱し、長ねぎとにんじんを炒めます。長ねぎがしんなりしたら、キムチを加えてさらに2~3分炒め、水と顆粒鶏ガラスープの素、しょうゆを加えます。煮たってきたら弱火にして、えのきだけを加えて10分煮た後、にらを加えてひと煮たちさせます。
-
3
②に水溶き片栗粉を加えて煮たたせ、とろみをつけます。油ごとシーチキンLを加え、ひと混ぜし、塩、こしょうで味をととのえます。
-
4
丼にあたたかいご飯を盛り、③をかけます。
このレシピを見た人にオススメ
-
シーチキンと白菜の具沢山おみそ汁
旬の白菜をたっぷり使った具沢山おみそ汁です。
-
シーチキンで魚介つけうどん
かつお節の風味が効いたつけ汁に、シーチキンを油ごといれることで旨みとコクがアップします。
つるんと心地よい喉越しとしっかりしたコシの、テーブルマーク「稲庭風うどん」をつけていただきます。 -
シーチキンと食べるラー油のぶっかけご飯
材料を混ぜて、温かいご飯にのせるだけの時短・簡単レシピです。
余った卵の白身は、みそ汁やスープにしてお召し上がりください。 -
シーチキンと食べるラー油の和えもん
材料を混ぜるだけの時短・簡単おつまみです。
「和えもん」は、関西地区で「和え物」を意味します。