はごろも煮を使った簡単レシピ。白和えにはごろも煮を加えるだけで、コクと旨みのある白和えに仕上がります。はごろも煮の甘辛い味付けが白和えにぴったりです。
はごろも舞&はごろも煮の白和え

-
調理
時間10分
-
エネルギー
(1人分)91kcal
材料(4人分)
-
3g
-
1缶
-
木綿豆腐
1/2丁
-
さやいんげん
2本
-
にんじん
1/4本
-
A 白すりごま
大さじ1
-
A 白ねりごま
大さじ1
-
塩
少々
-
つくりかた
-
1
豆腐はペーパーに包み水けをよくきります。
-
2
さやいんげんはゆでて斜め切りに、にんじんはせん切りにし軽く塩をふって塩もみをして、水けをよくきります。
-
3
すり鉢に①を入れよくすり、なめらかになったら A を加え混ぜます。
-
4
③に②と汁けをよくきったはごろも煮を加えてよく和え、塩で味をととのえます。
-
5
器に④を盛り、焙炒ソフト削りをトッピングします。
このレシピを見た人にオススメ
-
かつお節入りポテトサラダ
定番のポテトサラダに焙炒ソフト削りを合せてみるといつもとひと味違う
おいしさUPのポテサラに早変わりです。 -
はごろも煮とエリンギのコーンバター
はごろも煮を加えて、いつもと一味違う甘辛い具だくさんなコーンバターに仕上がります。
-
はごろも煮のしそ巻たぬきおにぎり
はごろも煮と天かすをご飯に混ぜて握ったおにぎりです。青じそを巻いてさっぱりと。
-
はごろも煮とねぎのユッケ風
はごろも煮にごま油などを加えてアレンジしました。そのままでもお召し上がり頂けますが、ご飯や豆腐などにトッピングしてもOKです。