魚介類、豚肉、野菜、うずらの卵を使った栄養満点の中華丼です。
中華丼

-
調理
時間15分
-
エネルギー
(1人分)555kcal
材料(2人分)
-
1袋
-
豚肩ロース薄切り肉
50g
-
いか(生)
40g
-
無頭えび
4尾
-
白菜
葉2枚
-
たけのこ(水煮)
30g
-
にんじん
中1/8本
-
きくらげ(水戻し後)
10g
-
さやえんどう(ゆでたもの)
6枚
-
サラダ油
大さじ1
-
A 鶏ガラスープの素
小さじ2
-
A 水
200ml
-
A 酒
大さじ2
-
A しょうゆ
大さじ1/2
-
A 塩
小さじ1/3
-
A こしょう
少々
-
水溶き片栗粉(片栗粉、水)
各大さじ1
-
しょうが汁
小さじ1/2
-
ごま油
小さじ1
-
ご飯
360g
つくりかた
-
1
豚肉は一口大に切ります。いかは皮に切り目を入れてそぎ切り、えびは殻をむいて背ワタを取り除きます。
-
2
白菜は食べやすい大きさのそぎ切りにし、たけのことにんじんは薄切り、きくらげは3等分に切ります。
-
3
鍋にサラダ油を熱して①と②をサッと炒め合わせ、A を加えて強火で煮ます。
-
4
野菜が柔らかくなったら、うずらの卵とさやえんどうを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。しょうが汁とごま油をまわし入れて火を止め、器に盛ったご飯にかけます。
このレシピを見た人にオススメ
-
太巻きポテトサラダ
シーチキン、うずらの卵、野菜がたっぷり入ったポテトサラダを焼のりで巻きました。
お弁当にもぴったり。恵方巻きサラダとしてもいかがですか。 -
ひじきクリームカナッペ
相性抜群のひじきとクリームチーズを混ぜて、いつもとはひと味ちがうカナッペが出来上がります。うずらの卵をトッピングして見た目も可愛らしく仕上げました。
おもてなし料理や、ワインのおつまみにもぴったりです。 -
うずらの卵の肉巻き
簡単!時短レシピ!お弁当のおかずにぴったりです。
-
揚げないうずらの卵スコッチエッグ