シーチキンを使って、冷や汁を簡単&おいしく!だしいらずなのに、混ぜるだけで旨みもしっかり。ご飯にかけたり、そうめんやうどんと合わせても◎
シーチキンの冷や汁

-
調理
時間15分
-
エネルギー
(1人分)181kcal
材料(2人分)
-
1缶
-
きゅうり
1本
-
青じそ
5枚
-
みょうが
2個
-
白いりごま
大さじ2
-
味噌
大さじ2
-
冷水
400ml
つくりかた
-
1
きゅうりは薄切りにし、塩少々(分量外)をまぶして10分おき、水けをきります。
-
2
(きゅうりに塩をまぶし10分おいている間に)青じそをせん切りにして水にさらし水けを絞り、みょうがは縦半分に切ってから薄切りにします。
-
3
すり鉢でごまをすり、シーチキンマイルド(油ごと)、味噌を加えて軽くすり混ぜます。
-
4
冷水を少しずつ加えながら混ぜ合わせ、①②を加えて軽く混ぜ、器に入れます。
※すり鉢がない場合は、いりごまの代わりにすりごまを使用してください。ボウルにすりごま、シーチキン、味噌、水を入れ泡だて器で混ぜても同様に作ることができます。
このレシピを見た人にオススメ
-

シーチキンとほうれん草のおみそ汁
シーチキンの旨みたっぷりのおみそ汁です。ほうれん草と卵は相性抜群。
-

きくらげ人参しりしり
シーチキンを油ごと使用した、旨みがギュッと詰まったメニューです。きくらげの食感が楽しく、ごまの香りが食欲をそそります。
-

シーチキンマヨカレー冷やしつけうどん
カレー風味のシーチキンマヨネーズをつけ汁にアレンジしました。コクのあるつけ汁につるつるの冷やしうどんが良く合う、夏においしいメニューです。
-

人参しりしりシーチキン
シーチキンで人参をおいしく食べられるレシピです。
人参は生で食べるより油で炒めるとカロチンの吸収率がUPします。










