毎日の食卓に はごろもレシピ

ポリ袋で簡単!シーチキンとホットケーキミックスと水を混ぜて鍋でお湯ポチャ。難しいこと一切ナシ!おやつにも重宝します♪
防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、手も汚さない、洗い物もほとんどなし!袋から出してちぎって食べれば、皿もナイフも入りません。子供といっしょに作っても楽しいです。

お湯ポチャレシピシーチキン蒸しパン(備えレシピ)

  • 調理
    時間

    30

  • エネルギー
    (全量)

    386kcal

材料(1~2人分)

※お好みのシーチキンでもつくれます。

つくりかた

  1. 1

    高密度ポリエチレン製(耐熱性)のポリ袋に材料をすべて入れてよく混ぜ、なるべく空気を抜いて、上の方で結びます。

  2. 2

    鍋の高さ1/2まで水(分量外)を入れ、お皿を敷いた鍋に①を入れ蓋をして火にかけます。

  3. 3

    沸騰したら中火にし約15分間加熱します。火を止めて蓋をしたまま5分間蒸らします。

※「お湯ポチャレシピ」は、株式会社オフィスRMの登録商標です。

このレシピを見た人にオススメ

  • シーチキンとほうれん草のクリームパスタ
    シーチキンとほうれん草のクリームパスタ

    ほうれん草をピューレにして緑色のクリームソースに仕上げました。
    まろやかな味わいなので、こしょうでアクセントをつけました。

  • シーチキンとアボカドのレモンソテー
    シーチキンとアボカドのレモンソテー

    女性に人気のアボカドとシーチキンを使ったレシピです。女子会やお酒のおともにもぴったりです。

  • ソーミンチャンプルー
    ソーミンチャンプルー

    沖縄の家庭料理。シーチキンを油ごと加えて炒めました。シーチキンの油を加えることで旨みが増します。焙炒ソフト削りもたっぷりとかけてお召し上がりください。

  • ピーマンしりしりシーチキン
    ピーマンしりしりシーチキン

    シーチキンとピーマンの手軽に出来る炒めもの。
    ピーマンに含まれているビタミンCは熱しても壊れにくく、ビタミンAは油で調理することで吸収率がアップ。

ソーシャルメディア アカウント一覧