毎日の食卓に はごろもレシピ

シーチキンと野菜で作る餃子です。
野菜の甘みとシーチキンの旨みがぎっしり詰まっています。
シーチキンなので火の通りを気にせず、簡単に作れます。

野菜たっぷりのシーチキン餃子

  • 調理
    時間

    15

  • エネルギー
    (8個分)

    536kcal

材料(8個分)

  • シーチキンLフレーク(70g)

    1缶

  • キャベツ

    2枚

  • ニラ

    1/8束

  • にんにく

    1/2片

  • 片栗粉

    小さじ2

  • 市販餃子の皮

    8枚

  • サラダ油

    大さじ1

  • 50ml

  • ごま油

    少々

つくりかた

  1. 1

    ボウルにシーチキンLフレークを油ごと入れ、それぞれみじん切りにしたキャベツとニラ、にんにく、片栗粉を加えてよく混ぜ合わせます。

  2. 2

    餃子の皮に大さじ1ほどの①をのせて包みます。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱し、②を並べます。水50mlを加えて蓋をし、中火で水けがなくなるまで蒸し焼きにします。水けがなくなったら蓋を取り、ごま油をまわしかけて焼き目をつけます。

このレシピを見た人にオススメ

  • お湯ポチャレシピシーチキン蒸しパン(備えレシピ)
    お湯ポチャレシピシーチキン蒸しパン(備えレシピ)

    ポリ袋で簡単!シーチキンとホットケーキミックスと水を混ぜて鍋でお湯ポチャ。難しいこと一切ナシ!おやつにも重宝します♪
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、手も汚さない、洗い物もほとんどなし!袋から出してちぎって食べれば、皿もナイフも入りません。子供といっしょに作っても楽しいです。

  • お湯ポチャレシピシーチキンとコーンの和風パスタ(備えレシピ)
    お湯ポチャレシピシーチキンとコーンの和風パスタ(備えレシピ)

    常備食材で楽うまメイン♪ポリ袋にパスタとコーンを入れて、鍋でお湯ポチャ。仕上げにシーチキンを混ぜて完成!洗い物も少なく◎
    防災士「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。コーンの液汁とシーチキンの油を使うことで甘みや旨みがパスタに浸透しておいしくなりエコにもなります。備えとは行動につなげること、ふだんから使い慣れることが大事です!

  • チュモッパ(韓国風おにぎり)
    チュモッパ(韓国風おにぎり)

  • ケランマリ(韓国風玉子焼き)
    ケランマリ(韓国風玉子焼き)

    ケランマリは溶き卵と小さく切った野菜などを混ぜて作る韓国の卵焼きです。シーチキンと野菜を加え、彩り豊かな一品に仕上げました。

  • なすのシーチキンはさみ揚げ
    なすのシーチキンはさみ揚げ

    外はサクッ!中はジューシーなシーチキンのはさみ揚げです。ご飯のおかずはもちろん、おつまみやお弁当にもおすすめです。

  • シーチキンと彩り野菜のサラダパスタ
    シーチキンと彩り野菜のサラダパスタ

    Carboffと色とりどりの野菜、シーチキンをさっぱりとしたマヨネーズドレッシングで和えたサラダパスタです。

  • ピザ風マカロニオープンオムレツ
    ピザ風マカロニオープンオムレツ

    ゆでたマカロニを使った、フライパンひとつで簡単に出来るパーティーメニューです。シーチキン&野菜&チーズが相性抜群で、アンチョビがさらにおいしさを引き立てています。

  • 白菜人参しりしり
    白菜人参しりしり

    シーチキンを油ごと使用した、旨みがギュッと詰まったメニューです。ポン酢しょうゆで仕上げた優しい味です。

ソーシャルメディア アカウント一覧