ポリ袋にサラスパと水、コンソメを入れて、鍋でお湯ポチャ。シーチキンEveryと塩昆布で味付け。とっても簡単に作ることができます♪防災士「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」
お湯ポチャレシピシーチキンEveryと塩昆布のサラスパ(備えレシピ)

-
調理
時間10分
-
エネルギー
(1人分)563kcal
※湯を沸かす時間は除く
材料(1人分)
-
1缶
-
1/2袋
-
30g
-
A 水
150ml
-
A 顆粒コンソメスープの素
小さじ1/2
-
塩昆布
6g
-
パセリ
適宜
-
※高密度ポリエチレン製袋(耐熱性)
1袋
※お好みのシーチキンでもつくれます。
つくりかた
-
1
高密度ポリエチレン製(耐熱性)のポリ袋にサラスパ、Aを入れ、なるべく空気を抜いて根元からねじり上げ、上の方で結びます。
-
2
鍋の高さ1/2の水(分量外)を張って皿を敷き、①が鍋底に直接つかないようのせて、蓋をして火にかけます。沸騰したら中火にして、約6分間加熱します。
-
3
火を止めて袋を取り出し、結び目をほどき(またはハサミで切り)、シーチキンEvery、シャキッと!コーン、塩昆布を入れて混ぜ合わせます。お好みでパセリをふりかけます。
※「お湯ポチャレシピ」は株式会社オフィスRMの登録商標です。
このレシピを見た人にオススメ
-
シーチキンEveryのイタリアンサラダ
玉ねぎとトマトのさっぱりとしたサラダです。シーチキンの油とレモン汁で作ったドレッシングをかけて旨みたっぷりのサラダです。
-
コーンをたっぷりシーチキンお好み焼き
お好み焼きの表面にシーチキンを入れて焼くと、シーチキンが焼けた香りで食欲がそそられます。
子供も大人も大好き、プチプチとしたコーンをトッピングし、大満足な1品に。 -
シーチキンEveryのぶり大根風
シーチキンEveryをぶり大根風に仕上げました。ぶりの旨みがしみ込んだ大根でご飯が進みます。
-
ペンネとブロッコリーのさっぱりサラダ
暑い時期にもサッパリ食べられるサラダです。
粒マスタードがアクセントになり、食欲をそそります。