牛乳を使った茶碗蒸しです。コーンが入ったあんかけで2層仕立ての簡単茶碗蒸しです。
春野菜のミルク茶碗蒸し コーンあんかけ

-
調理
時間20分
-
エネルギー
(1人分)367kcal
材料(4人分)
-
1缶
-
卵
4個
-
牛乳
400ml
-
ウインナーソーセージ
4本
-
グリーンアスパラガス
2本
-
たけのこ(水煮)
100g
-
塩、こしょう
少々
-
水
200ml
-
固形コンソメスープの素
1個
-
片栗粉(同量の水で溶く)
大さじ1
つくりかた
-
1
ボウルに卵を割り入れてほぐし、牛乳、塩、こしょうを加えてよく混ぜ合わせます。
-
2
ウインナーソーセージは5mm厚さの輪切り、グリーンアスパラガスは1cm長さ、たけのこは1cm角に切ります。
-
3
耐熱容器に②の具材をそれぞれ4等分して入れ、①の卵液を4分の1ずつ流し入れふんわりとラップをかけます。
-
4
鍋または、深めのフライパンに3cm程度の水を入れ、③を並べ蓋をして強火にかけます。煮立ったら弱火にし、7~8分蒸します。(竹串をさして、火の通りを確認してください。)
-
5
鍋にシャキッとコーンを液汁ごと加え、水、固形コンソメスープの素を加えて火にかけます。煮立ったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
-
6
④に⑤のあんをかけます。
このレシピを見た人にオススメ
-
お湯ポチャレシピシーチキンEveryと塩昆布のサラスパ(備えレシピ)
ポリ袋にサラスパと水、コンソメを入れて、鍋でお湯ポチャ。シーチキンEveryと塩昆布で味付け。とっても簡単に作ることができます♪防災士「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」
-
じゃがバタコ
ホクホクのじゃがいもに、コーンの食感がマッチ。バターの香ばしさとコクで味わいもアップします。
-
人参しりしりシーチキンそうめんチャンプルー
シーチキンで人参をおいしく食べられるレシピです。人参は生で食べるより油で炒めるとカロチンの吸収率がUPします。
-
はごろも煮とエリンギのコーンバター
はごろも煮を加えて、いつもと一味違う甘辛い具だくさんなコーンバターに仕上がります。