毎日の食卓に はごろもレシピ

キムチとシーチキンのコンビが味の決め手。
韓国の定番メニューです。

シーチキンのキムチ鍋

  • 調理
    時間

    30

  • エネルギー
    (1人分)

    209kcal

材料(4人分)

  • シーチキンL(140g)

    1缶

  • キムチ

    150g

  • 絹ごし豆腐

    1/2丁(150g)

  • お好みの野菜(もやし、長ねぎ、春菊、しめじ、にらなど)

    適宜

  • ごま油

    適量

  • しょうが、にんにく

    各1片

  • 1リットル

  • 適宜

  • A 顆粒鶏ガラスープの素

    大さじ1

  • A 味噌

    大さじ1

  • A しょうゆ

    小さじ2

  • A 砂糖

    小さじ1

※お好みのシーチキンでもつくれます。

つくりかた

  1. 1

    絹ごし豆腐とお好みの野菜は食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    鍋にごま油を熱し、みじん切りにしたしょうがとにんにく炒めて香りを出し、キムチを炒め合わせます。

  3. 3

    分量の水、A を入れてひと煮立ちさせ、①、シーチキンLを油ごと加えて煮込み塩で味をととのえます。

このレシピを見た人にオススメ

  • シーチキンのゴーヤチャンプルー
    シーチキンのゴーヤチャンプルー

    ゴーヤは体の熱をとってくれて夏にピッタリの野菜です。シーチキンとあわせてチャンプルーにすればご飯がすすむ一品になります。ゴーヤが苦い場合は、水にさらしたり少し塩もみして下さい。

  • シーチキン焼き
    シーチキン焼き

    シーチキンを焼くことで香ばしい香りが食欲をそそります。
    生地にかつお節が入っているので、出汁いらず。
    おやつやおつまみにも。

  • シーチキンで魚介つけうどん
    シーチキンで魚介つけうどん

    かつお節の風味が効いたつけ汁に、シーチキンを油ごといれることで旨みとコクがアップします。
    つるんと心地よい喉越しとしっかりしたコシの、テーブルマーク「稲庭風うどん」をつけていただきます。

  • シーチキンと食べるラー油のぶっかけご飯
    シーチキンと食べるラー油のぶっかけご飯

    材料を混ぜて、温かいご飯にのせるだけの時短・簡単レシピです。
    余った卵の白身は、みそ汁やスープにしてお召し上がりください。

ソーシャルメディア アカウント一覧