毎日の食卓に はごろもレシピ

シーチキンとピーマンの手軽に出来る炒めもの。
ピーマンに含まれているビタミンCは熱しても壊れにくく、ビタミンAは油で調理することで吸収率がアップ。

ピーマンしりしりシーチキン

  • 調理
    時間

    15

  • エネルギー
    (1人分)

    311kcal

材料(2人分)

  • シーチキンLフレーク(70g)

    1缶

  • ピーマン

    中4個

  • 赤パプリカ

    大1/2個

  • 黄パプリカ

    大1/2個

  • サラダ油

    大さじ1

  • 塩、こしょう

    少々

  • しょうゆ

    小さじ1

  • 1個

つくりかた

  1. 1

    ピーマンとパプリカは縦半分に切り、種を取り除き、せん切りにします。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱し①を入れて、中火で軽く火が通るまで炒めます。

  3. 3

    ②に油ごとシーチキンLフレークを加えて混ぜ合わせ、しょうゆを入れ、塩、こしょうで味をととのえます。

  4. 4

    卵を溶きほぐして③に回し入れ、箸で混ぜながら炒り卵のようになるまで炒め、器に盛ります。

このレシピを見た人にオススメ

  • 混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)
    混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)

    ポリ袋で材料を混ぜ、フライパンで香ばしく焼き上げます。ふんわりやわらかくシーチキンの旨みがしっかり。お肉のような食感!
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。ドライパック製法の「シャキッと!大豆」は災害時にも扱いやすく、栄養補給になる便利食材。ナゲットは子供に人気のメニュー♪ふだんのお弁当おかずにも活躍しますよ!

  • シーチキンと切り干し大根のマヨ和え(備えレシピ)
    シーチキンと切り干し大根のマヨ和え(備えレシピ)

    ポリ袋で簡単!しかも切り干し大根は戻さず混ぜるだけ。普段のおかずに、備えレシピとしても活躍する、食感楽しい和え物です!
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、手も汚さない、洗い物もほとんどない超カンタン小鉢です。朝作っておいて、夜ごはんのおかずにするのもオススメ!お好みで青のりをかけてもおいしいです☆

  • ロングパスタでそばめし風
    ロングパスタでそばめし風

    Carboffロングパスタとごはんでそばめし風に仕上げました。

  • 夏野菜とシーチキンの焼きサラダ
    夏野菜とシーチキンの焼きサラダ

    なすやズッキーニなどの夏野菜を香ばしく焼いたサラダです。シーチキンの油で作ったドレッシングで旨みたっぷり!

ソーシャルメディア アカウント一覧