はごろも舞&はごろも煮を使った簡単レシピ
材料をあえて、味付けははごろも煮を入れるだけ!甘辛いはごろも煮のうまみがほうれん草によくあいます。食感のアクセントにれんこんが入っています。
はごろも舞&はごろも煮のほうれん草あえ

-
調理時間
10分
-
エネルギー
(1人分)165kcal
材料(2人分)
-
3g
-
1缶
-
ほうれん草
150g
-
れんこん
70g
-
市販粉末ピーナッツ
20g
※レシピのはごろも煮は、シリーズ全ての商品でもおいしくできます。
つくりかた
-
1
鍋に湯を沸かし、ほうれん草をさッとゆで、冷水にとって水けを絞り、ざく切りにします。
-
2
れんこんは小さめのざく切りにし、耐熱容器に入れラップをして電子レンジ(600W)で約1分加熱します。
-
3
ボウルに①、②、はごろも煮減塩、市販粉末ピーナッツを加え混ぜ合わせます。
-
4
器に盛り、焙炒ソフト削り はごろも舞をトッピングします。
このレシピを見た人にオススメ
-
シーチキンとトマトのかつのりサラダ
-
かつお節入りポテトサラダ
定番のポテトサラダに焙炒ソフト削りを合せてみるといつもとひと味違うおいしさUPのポテサラに早変わりです。
-
きのこパスタ
山と海の食材を使い、おいしさの相乗効果を発揮するパスタです。うま味の決め手は焙炒ソフト削り、麺によくからませてお召し上がり下さい。
-
はごろも煮とねぎのユッケ風
はごろも煮にごま油などを加えてアレンジしました。そのままでもお召し上がり頂けますが、ご飯や豆腐などにトッピングしてもOKです。