春キャベツの甘さを感じられる簡単レシピです。シーチキンを油ごと使ったメニューです。
キャベツとシーチキンのオーブン焼き

-
調理
時間20分
-
エネルギー
(1人分)149kcal
材料(4人分)
-
2缶
-
キャベツ
中1/4個
-
オリーブ油
大さじ1
-
パン粉
大さじ2
-
塩、こしょう
少々
つくりかた
-
1
キャベツは4等分のくし切りにします。
-
2
①を耐熱皿にならべ、シーチキンLフレークを油ごと均等にのせます。
-
3
②にオリーブ油をまわしかけ、塩、こしょうをふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で約4分間蒸します。
-
4
③にパン粉をかけてオーブンで7~8分焼きます。
このレシピを見た人にオススメ
-
シーチキンとさつまいもの炊き込みご飯
シーチキンと一緒に秋の味覚を楽しみましょう!
きのこの旨みとさつまいもの甘みが相性抜群です! -
シーチキンと豆腐のトマトサラダ
豆腐とトマトのさっぱりとしたサラダです。
-
混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)
ポリ袋で材料を混ぜ、フライパンで香ばしく焼き上げます。ふんわりやわらかくシーチキンの旨みがしっかり。お肉のような食感!
防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。ドライパック製法の「シャキッと!大豆」は災害時にも扱いやすく、栄養補給になる便利食材。ナゲットは子供に人気のメニュー♪ふだんのお弁当おかずにも活躍しますよ! -
お湯ポチャレシピシーチキン蒸しパン(備えレシピ)
ポリ袋で簡単!シーチキンとホットケーキミックスと水を混ぜて鍋でお湯ポチャ。難しいこと一切ナシ!おやつにも重宝します♪
防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、手も汚さない、洗い物もほとんどなし!袋から出してちぎって食べれば、皿もナイフも入りません。子供といっしょに作っても楽しいです。