毎日の食卓に はごろもレシピ

シーチキン入りのポテトサラダを土台に、カラフルな野菜をトッピングしたサラダクリスマスツリーです。

シーチキンポテサラのクリスマスツリー

  • 調理
    時間

    30

  • エネルギー
    (1人分)

    250kcal

材料(4人分)

  • シーチキンLフレーク(70g)

    2缶

  • じゃがいも

    中2個

  • ブロッコリー

    1株

  • にんじん

    中1/3本

  • プチトマト

    6個

  • マヨネーズ

    大さじ2と1/2

  • 塩、こしょう

    適量

つくりかた

  1. 1

    じゃがいもは皮ごとよく洗い、蒸気の上がった蒸し器に入れて10~15分、竹串がすっと入るまで蒸します。

  2. 2

    熱いうちに①の皮をむき、ボウルに入れてマッシャーでつぶし、シーチキンLフレーク1缶分を油ごと加えて混ぜます。

  3. 3

    ②にマヨネーズを加えてさらに混ぜ、塩、こしょうで味をととのえます。

  4. 4

    ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた湯でゆでてざるにあげます。 にんじんは5mm幅の輪切りにしてから、お好みの大きさの星型で型抜きしてゆで、冷水で冷やし水けをきります。

  5. 5

    残りのシーチキンLフレークの油をきり、マヨネーズ小さじ1(分量外)を混ぜ合わせます。

  6. 6

    器に②を三角すいの形にのせてツリーの土台を作り、④、⑤、プチトマトの順で飾りつけます。

※蒸し器がない場合は、じゃがいもの皮をむいて一口大に切り耐熱皿にのせ、ラップをかけ電子レンジ(600W)で4~5分、加熱してください。

このレシピを見た人にオススメ

  • シーチキンと豆腐のトマトサラダ
    シーチキンと豆腐のトマトサラダ

    豆腐とトマトのさっぱりとしたサラダです。

  • お湯ポチャレシピシーチキン蒸しパン(備えレシピ)
    お湯ポチャレシピシーチキン蒸しパン(備えレシピ)

    ポリ袋で簡単!シーチキンとホットケーキミックスと水を混ぜて鍋でお湯ポチャ。難しいこと一切ナシ!おやつにも重宝します♪
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、手も汚さない、洗い物もほとんどなし!袋から出してちぎって食べれば、皿もナイフも入りません。子供といっしょに作っても楽しいです。

  • お湯ポチャレシピシーチキンとコーンの和風パスタ(備えレシピ)
    お湯ポチャレシピシーチキンとコーンの和風パスタ(備えレシピ)

    常備食材で楽うまメイン♪ポリ袋にパスタとコーンを入れて、鍋でお湯ポチャ。仕上げにシーチキンを混ぜて完成!洗い物も少なく◎
    防災士「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。コーンの液汁とシーチキンの油を使うことで甘みや旨みがパスタに浸透しておいしくなりエコにもなります。備えとは行動につなげること、ふだんから使い慣れることが大事です!

  • シーチキンとほうれん草のクリームパスタ
    シーチキンとほうれん草のクリームパスタ

    ほうれん草をピューレにして緑色のクリームソースに仕上げました。
    まろやかな味わいなので、こしょうでアクセントをつけました。

  • シーチキン揚げパン
    シーチキン揚げパン

    アジア料理で作られているえびパンをシーチキンと食パンを使って、カリっとあげました。お好みで刻んだパクチーを混ぜてもおいしく召し上がれます。

  • 白菜人参しりしり
    白菜人参しりしり

    シーチキンを油ごと使用した、旨みがギュッと詰まったメニューです。ポン酢しょうゆで仕上げた優しい味です。

  • シーチキンのサラダ春巻き
    シーチキンのサラダ春巻き

    野菜たっぷり、サラダ感覚の春巻きです。中身に火を通す必要はないので春巻きがカラッとあがれば十分です。冷めてもおいしいので行楽弁当や、おもてなし料理にもぴったりです。

  • かみきれーるでサラダ巻き
    かみきれーるでサラダ巻き

    野菜や春雨を焼のりで巻いた、生春巻き風のサラダです。

ソーシャルメディア アカウント一覧