毎日の食卓に はごろもレシピ

野菜をたっぷり使ったボリュームのあるサンドイッチです。

シーチキンとたっぷり野菜のサンドイッチ

  • 調理
    時間

    15

  • エネルギー
    (1人分)

    758kcal

※にんじんのマリネをつくる時間は除く

材料(1人分)

  • シーチキンLフレーク(70g)

    1缶

  • にんじん

    中1/3本

  • A 塩

    ひとつまみ

  • A 砂糖

    小さじ1/2

  • A 酢

    小さじ1

  • きゅうり

    1/3本

  • レタス

    適量

  • ゆで卵

    1/2個

  • マヨネーズ

    大さじ1と1/2

  • 食パン(8枚切り)

    2枚

  • スライスチーズ

    1枚

※お好みのシーチキンでもつくれます。

つくりかた

  1. 1

    にんじんのマリネを作ります。にんじんはせん切りにし、Aと合わせ20分程度置き、しっかりと水けを絞ります。

  2. 2

    きゅうりは斜め薄切り、レタスは食べやすい大きさにちぎります。ゆで卵は1㎝角程度にします。油をきったシーチキンとマヨネーズ大さじ1/2をあえます。

  3. 3

    食パン2枚(お好みでトースト)の片面にマヨネーズ大さじ1を塗ります。食パンにスライスチーズ、①、②を彩りよく重ね、残りの食パンで挟み、半分に切ります。

このレシピを見た人にオススメ

  • お湯ポチャレシピシーチキンとコーンの和風パスタ(備えレシピ)
    お湯ポチャレシピシーチキンとコーンの和風パスタ(備えレシピ)

    常備食材で楽うまメイン♪ポリ袋にパスタとコーンを入れて、鍋でお湯ポチャ。仕上げにシーチキンを混ぜて完成!洗い物も少なく◎
    防災士「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。コーンの液汁とシーチキンの油を使うことで甘みや旨みがパスタに浸透しておいしくなりエコにもなります。備えとは行動につなげること、ふだんから使い慣れることが大事です!

  • チュモッパ(韓国風おにぎり)
    チュモッパ(韓国風おにぎり)

  • 白菜人参しりしり
    白菜人参しりしり

    シーチキンを油ごと使用した、旨みがギュッと詰まったメニューです。ポン酢しょうゆで仕上げた優しい味です。

  • シーチキンのコク旨とろろ汁
    シーチキンのコク旨とろろ汁

    とろろ汁にシーチキンを混ぜました。シーチキンの液汁も加えるので旨みもアップします。
    みそを加えることで味が引き締まり、しょうゆなどの味付けは必要ありません。そのままでもお召し上がりいただけますが、麦めしや、ゆでて冷やしたうどん等にかけてお召し上がりください。

ソーシャルメディア アカウント一覧