沖縄県でよく食べられている「じゅーしい」にシーチキンをプラス。
油ごと使えば、旨みUP
シーチキンのじゅーしいー

-
調理
時間10分
-
エネルギー
(1人分)357kcal
※米をざるにあげておく時間、炊飯器で炊く時間は除く
材料(6人分)
-
2缶
-
適宜
-
市販の「じゅーしいの素」(3合用)
1袋
-
米
3合分
-
小ねぎ(小口切り)
適量
※お好みのシーチキンでもつくれます。
つくりかた
-
1
米はといでざるにあげておきます。
-
2
炊飯器に①を入れ、水(分量外)を3合の目盛りまで入れ、その上に市販の「じゅーしいの素」、シーチキン(油ごと)を入れます。
-
3
ご飯が炊きあがったら、全体を混ぜ合わせ、器に盛り、小ねぎをのせます。
お好みでサラきざみをトッピングします。
このレシピを見た人にオススメ
-
シーチキンで魚介つけうどん
かつお節の風味が効いたつけ汁に、シーチキンを油ごといれることで旨みとコクがアップします。
つるんと心地よい喉越しとしっかりしたコシの、テーブルマーク「稲庭風うどん」をつけていただきます。 -
のりだくホットプレートで瓦そば風
山口県の郷土料理、瓦そばをアレンジ。
のりをたっぷりのせて召し上がれ。 -
ラバーブレッドケーキ(イギリス料理:海苔とオートミールのお焼き)
イギリス(ウェールズ地方)で食べられている料理をきざみのりを使って再現しました。焼きたてのカリっとした食感と海苔の旨みがあとを引くおいしさです。
-
シーチキンポテサラのクリスマスツリー
シーチキン入りのポテトサラダを土台に、カラフルな野菜をトッピングしたサラダクリスマスツリーです。