毎日の食卓に はごろもレシピ

沖縄県でよく食べられている「じゅーしい」にシーチキンをプラス。
油ごと使えば、旨みUP

シーチキンのじゅーしいー

  • 調理
    時間

    10

  • エネルギー
    (1人分)

    357kcal

※米をざるにあげておく時間、炊飯器で炊く時間は除く

材料(6人分)

※お好みのシーチキンでもつくれます。

つくりかた

  1. 1

    米はといでざるにあげておきます。

  2. 2

    炊飯器に①を入れ、水(分量外)を3合の目盛りまで入れ、その上に市販の「じゅーしいの素」、シーチキン(油ごと)を入れます。

  3. 3

    ご飯が炊きあがったら、全体を混ぜ合わせ、器に盛り、小ねぎをのせます。
    お好みでサラきざみをトッピングします。

このレシピを見た人にオススメ

  • シーチキンつけだれそうめん
    シーチキンつけだれそうめん

    そうめんのつけつゆにシーチキンを油ごと入れれば、旨みとコクがUPします。

  • 混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)
    混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)

    ポリ袋で材料を混ぜ、フライパンで香ばしく焼き上げます。ふんわりやわらかくシーチキンの旨みがしっかり。お肉のような食感!
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。ドライパック製法の「シャキッと!大豆」は災害時にも扱いやすく、栄養補給になる便利食材。ナゲットは子供に人気のメニュー♪ふだんのお弁当おかずにも活躍しますよ!

  • 担々うどん
    担々うどん

  • シーチキンの朝たんよくばり丼
    シーチキンの朝たんよくばり丼

    ごはんにシーチキン、納豆、クリームチーズ、卵をのせて、たんぱく質たっぷりの朝ごはんになります。

ソーシャルメディア アカウント一覧