ひじきと大豆のヘルシーメニュー。
シーチキンをプラスしてボリュームアップ。
ひじきと大豆の炒め煮

-
調理
時間10分
-
エネルギー
(1人分)148kcal
材料(4人分)
-
1缶
-
1缶
-
1缶
-
にんじん
中1/2本
-
小ねぎ
適宜
-
水
50ml
-
酒
大さじ2
-
しょうゆ
大さじ1
-
みりん
大さじ1
-
砂糖
小さじ1
※お好みのシーチキンでもつくれます。
つくりかた
-
1
にんじんは3cm長さの細切りにしてさっと下ゆでします(電子レンジ500Wでラップをかけて1分加熱でもOK)。
-
2
小ねぎは小口切りにします。
-
3
鍋にシーチキンLフレークを油ごと入れ、中火にかけ、しっとりひじき、①のにんじん、シャキッと大豆を加えて炒めます。
-
4
水、酒、しょうゆ、みりん、砂糖を加え、さらに炒めて味をととのえます。
-
5
汁がなくなったら器に盛って、②の小ねぎを散らします。
このレシピを見た人にオススメ
-
フレッシュ野菜とシーチキンの万能ソース
たっぷりの夏野菜とシーチキンのさっぱり万能ソースです。トーストしたバゲットやごはんにかけたり、揚げ物等のお惣菜にもよく合います。おつまみやパーティーメニューとしてもご利用いただけます。
-
シーチキンとたっぷり野菜のサンドイッチ
野菜をたっぷり使ったボリュームのあるサンドイッチです。
-
混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)
ポリ袋で材料を混ぜ、フライパンで香ばしく焼き上げます。ふんわりやわらかくシーチキンの旨みがしっかり。お肉のような食感!
防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。ドライパック製法の「シャキッと!大豆」は災害時にも扱いやすく、栄養補給になる便利食材。ナゲットは子供に人気のメニュー♪ふだんのお弁当おかずにも活躍しますよ! -
トマトたっぷりマカロニ
トマトをたっぷり使用した温かいマカロニメニューです。シーチキンがアクセント。