毎日の食卓に はごろもレシピ

サーディンの油も残さず使えるパン粉焼きです。カリカリに焼いたパン粉の香りとにんにくが食欲をそそります。

サーディンの香草チーズパン粉焼き

  • 調理時間

    15

  • エネルギー
    (1人分)

    95kcal

材料(4人分)

つくりかた

  1. 1

    ボウルに、パン粉、粉チーズ、パセリのみじん切り、塩、こしょうを入れて混ぜ合わせます。

  2. 2

    オイルサーディンの身だけ取り出し、耐熱皿に並べ、おろしたにんにくを上にぬります。

  3. 3

    ②に①をのせて、オイルサーディンの油をまわしかけ、トースターで焼き目がつくまで(約5分)焼きます。

※オーブントースターでの加熱中、油が飛び跳ねて、やけどをする恐れがありますのでご注意下さい。

このレシピを見た人にオススメ

  • オイルサーディン混ぜご飯
    オイルサーディン混ぜご飯

    材料を混ぜ合わせて、ベビーリーフを添えるだけ。簡単ワンプレートご飯。

  • オイルサーディンのマリネ風サラダ
    オイルサーディンのマリネ風サラダ

    オイルサーディンのサラダレシピ。おつまみや、パーティーメニューにも最適です。さっぱりと酸味をきかせた特製ドレッシングに漬け込むことで、魚の臭みもなく、サーディンと野菜がよく馴染んだマリネに仕上がります。

  • オイルサーディン 塩麹添え
    オイルサーディン 塩麹添え

    塩麹で。刻み葱を添えて。
    意外にもオイルサーディンと相性のいいのが日本の味。旨みを上品に引き出す塩麹に刻み葱を添えれば、日本酒に似合いの一献に。とくに辛口の冷酒によく合います。

  • オイルサーディン レモンを絞って
    オイルサーディン レモンを絞って

    レモンをギュッ。岩塩と一緒に。
    スッキリとした辛口白ワインには、シンプルに合わせるのが一番。レモンをちょっと絞って、岩塩と共に口に運べば、オイルサーディン本来のおいしさが広がります。

ソーシャルメディア アカウント一覧