毎日の食卓に はごろもレシピ

福島県いわき市で人気の給食メニューをシーチキンで再現!
そのまま食べても、ご飯に混ぜ込んでも美味しくいただけます。

シーチキンごはん(混ぜごはんの具)

  • 調理
    時間

    20

  • エネルギー
    (1人分)

    401kcal

材料(2人分)

  • シーチキンLフレーク(70g)

    1缶

  • シーチキンの油

    1缶分

  • にんじん

    中1/2本

  • A 砂糖

    大さじ1/2

  • A しょうゆ

    大さじ1/2

  • A みりん

    小さじ1/2

  • A 水

    200ml

  • 白すりごま

    小さじ1

  • ご飯

    適量

つくりかた

  1. 1

    にんじんは細めのせん切りにします。

  2. 2

    鍋にシーチキンの油、①を入れ、中火で火にかけ炒めます。

  3. 3

    ②のにんじんが半分程度火が通ったら、A、シーチキンを入れてさらに煮詰めます。

  4. 4

    煮汁が少し残る程度になったら、火を止め、白すりごまを入れて、混ぜ合わせます。

  5. 5

    そのままでも、ご飯に混ぜ合わせても美味しくいただけます。

このレシピを見た人にオススメ

  • シーチキンと切り干し大根のマヨ和え(備えレシピ)
    シーチキンと切り干し大根のマヨ和え(備えレシピ)

    ポリ袋で簡単!しかも切り干し大根は戻さず混ぜるだけ。普段のおかずに、備えレシピとしても活躍する、食感楽しい和え物です!
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、手も汚さない、洗い物もほとんどない超カンタン小鉢です。朝作っておいて、夜ごはんのおかずにするのもオススメ!お好みで青のりをかけてもおいしいです☆

  • お湯ポチャレシピシーチキンとコーンの和風パスタ(備えレシピ)
    お湯ポチャレシピシーチキンとコーンの和風パスタ(備えレシピ)

    常備食材で楽うまメイン♪ポリ袋にパスタとコーンを入れて、鍋でお湯ポチャ。仕上げにシーチキンを混ぜて完成!洗い物も少なく◎
    防災士「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。コーンの液汁とシーチキンの油を使うことで甘みや旨みがパスタに浸透しておいしくなりエコにもなります。備えとは行動につなげること、ふだんから使い慣れることが大事です!

  • シーチキンとほうれん草のクリームパスタ
    シーチキンとほうれん草のクリームパスタ

    ほうれん草をピューレにして緑色のクリームソースに仕上げました。
    まろやかな味わいなので、こしょうでアクセントをつけました。

  • ピザ風マカロニオープンオムレツ
    ピザ風マカロニオープンオムレツ

    ゆでたマカロニを使った、フライパンひとつで簡単に出来るパーティーメニューです。シーチキン&野菜&チーズが相性抜群で、アンチョビがさらにおいしさを引き立てています。

  • シーチキンのコク旨とろろ汁
    シーチキンのコク旨とろろ汁

    とろろ汁にシーチキンを混ぜました。シーチキンの液汁も加えるので旨みもアップします。
    みそを加えることで味が引き締まり、しょうゆなどの味付けは必要ありません。そのままでもお召し上がりいただけますが、麦めしや、ゆでて冷やしたうどん等にかけてお召し上がりください。

  • シーチキンときのこのカナッペ
    シーチキンときのこのカナッペ

    ボジョレーワインにもぴったりなオードブルです。隠し味のにんにくが効いたきのこディップは、クラッカーにのせてお召し上がりください。お酒も美味しくなる一品です。

  • ピーマンのシーチキン詰め焼き
    ピーマンのシーチキン詰め焼き

    シーチキンをピーマンにぎっしり詰めました。
    ピーマンを美味しく食べれるメニューです。

  • ピーマンしりしりシーチキン
    ピーマンしりしりシーチキン

    シーチキンとピーマンの手軽に出来る炒めもの。
    ピーマンに含まれているビタミンCは熱しても壊れにくく、ビタミンAは油で調理することで吸収率がアップ。

ソーシャルメディア アカウント一覧