春が旬のキャベツ、玉ねぎ、たけのこの甘みと、シーチキンの旨みを、ギュッと餃子の中に閉じ込めました。
シーチキンの春餃子

-
調理
時間20分
-
エネルギー
(1人分)227kcal
材料(4人分)
-
1缶
-
キャベツ
250g
-
たけのこ(水煮)
100g
-
玉ねぎ
中1個
-
市販餃子の皮
1袋
-
サラダ油
大さじ1
-
ごま油
大さじ1
-
A しょうゆ
大さじ1
-
A 砂糖
小さじ1
-
A 酒
小さじ1
-
A しょうが(おろし)
小さじ2
-
A 塩
小さじ1
-
A 片栗粉
小さじ1
つくりかた
-
1
たけのこと玉ねぎは、粗みじん切りにします。キャベツは耐熱皿に並べ1~2分電子レンジ(600W)で加熱し、粗みじん切りにします。
-
2
ボウルに①とシーチキン(油ごと)、 A の調味料を入れてよく混ぜ合わせ、餃子の皮で包みます。
-
3
フライパンにサラダ油を熱し、餃子を並べます。
-
4
水を餃子の1/3くらいまで入れて蓋をして、弱火で水けがなくなるまで蒸し焼きにします。水けがなくなったら蓋を取り、ごま油をまわしかけて焼き目をつけます。
-
5
皿に盛り付けます。
※ 下味がついているので、タレがなくても、そのままおいしくできます。
このレシピを見た人にオススメ
-
シーチキンと夏野菜の具沢山おみそ汁
シーチキンの旨みでだし要らず。夏野菜で作ったさっぱりしたおみそ汁です。
-
コーンをたっぷりシーチキンお好み焼き
お好み焼きの表面にシーチキンを入れて焼くと、シーチキンが焼けた香りで食欲がそそられます。
子供も大人も大好き、プチプチとしたコーンをトッピングし、大満足な1品に。 -
シーチキンで魚介つけうどん
かつお節の風味が効いたつけ汁に、シーチキンを油ごといれることで旨みとコクがアップします。
つるんと心地よい喉越しとしっかりしたコシの、テーブルマーク「稲庭風うどん」をつけていただきます。 -
たっぷりにんじんのシーチキンおみそ汁