毎日の食卓に はごろもレシピ

季節の食材とさばの缶詰でつくる和風ピラフです。液汁も残さず使い、しょうがとバターの風味が食欲をそそります。

さば缶と豆の土鍋で和風ピラフ

  • 調理
    時間

    40

  • エネルギー
    (1人分)

    292kcal

※米をざるにあげておく時間は除く

材料(4人分)

つくりかた

  1. 1

    米は洗ってざるにあげ30分おきます。

  2. 2

    土鍋に①と水と A を入れて混ぜ、中央にさばで健康水煮を液汁ごとのせ、その周りにぎんなん、シャキッと!大豆、舞たけをのせます。

  3. 3

    ②を中火~強火にかけ、煮立ってきたら弱火にして15分炊きます。

  4. 4

    30秒強火にして火を止め、10分蒸らします。鍋蓋をとり、小ねぎとサラきざみを散らします。

このレシピを見た人にオススメ

  • シーチキンと彩り野菜のごまだれぶっかけうどん
    シーチキンと彩り野菜のごまだれぶっかけうどん

    シーチキンと彩り豊かな野菜で作る、ごまの風味豊かな栄養満点ぶっかけうどんです。

  • シーチキンのじゅーしいー
    シーチキンのじゅーしいー

    沖縄県でよく食べられている「じゅーしい」にシーチキンをプラス。
    油ごと使えば、旨みUP

  • 混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)
    混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)

    ポリ袋で材料を混ぜ、フライパンで香ばしく焼き上げます。ふんわりやわらかくシーチキンの旨みがしっかり。お肉のような食感!
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。ドライパック製法の「シャキッと!大豆」は災害時にも扱いやすく、栄養補給になる便利食材。ナゲットは子供に人気のメニュー♪ふだんのお弁当おかずにも活躍しますよ!

  • シーチキンで魚介つけうどん
    シーチキンで魚介つけうどん

    かつお節の風味が効いたつけ汁に、シーチキンを油ごといれることで旨みとコクがアップします。
    つるんと心地よい喉越しとしっかりしたコシの、テーブルマーク「稲庭風うどん」をつけていただきます。

  • のりだく肉つけそば
    のりだく肉つけそば

    のりの香り、旨みをそばにたっぷり絡めてお楽しみください。そば以外の麺類にも。

  • のび~るキンパ風おにぎり
    のび~るキンパ風おにぎり

    「サラきざみ」と「雪印北海道100 さけるチーズ」でつくる、のび~るキンパ風焼きおにぎりです。ごま油香る焼きおにぎりの中から「さけるチーズ」がびよ~ん!楽しさ&おいしさアップのレシピです。「サラきざみ」をたっぷり加えるのがポイント!おにぎりが崩れにくく風味も良くなります。じっくり焼くことで「さけるチーズ」が芯まで温まり、とても良く伸びますよ!

  • シーチキンぶっかけうどん
    シーチキンぶっかけうどん

    のどごしの良いぶっかけうどんに夏野菜とシーチキンを加えた、コクのあるおいしさです。

  • はごろも煮のナムル丼
    はごろも煮のナムル丼

    ごま油の香りが食欲をそそる、野菜たっぷり丼!

ソーシャルメディア アカウント一覧