毎日の食卓に はごろもレシピ

トマトをたっぷり使用した温かいマカロニメニューです。シーチキンがアクセント。

トマトたっぷりマカロニ

  • 調理
    時間

    15

  • エネルギー
    (1人分)

    416kcal

※湯を沸かす時間は除く

材料(2人分)

つくりかた

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、ポポロマカを袋の表示時間通りにゆで、ざるにあげます。

  2. 2

    トマトは1cm角に切り、にんにくはみじん切りにします。

  3. 3

    トマトに塩、砂糖をふりよく混ぜます。

  4. 4

    フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火にかけ、にんにくの香りがたったらシーチキン、③を加え、トマトが崩れてソース状になるまで中火で炒めます。

  5. 5

    ゆでたポポロマカを加えて1分ほど煮て、お好みで塩(分量外)で味をととのえ器に盛り、バジルを添えます。

このレシピを見た人にオススメ

  • シーチキンと豆腐のトマトサラダ
    シーチキンと豆腐のトマトサラダ

    豆腐とトマトのさっぱりとしたサラダです。

  • 混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)
    混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)

    ポリ袋で材料を混ぜ、フライパンで香ばしく焼き上げます。ふんわりやわらかくシーチキンの旨みがしっかり。お肉のような食感!
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。ドライパック製法の「シャキッと!大豆」は災害時にも扱いやすく、栄養補給になる便利食材。ナゲットは子供に人気のメニュー♪ふだんのお弁当おかずにも活躍しますよ!

  • シーチキンと切り干し大根のマヨ和え(備えレシピ)
    シーチキンと切り干し大根のマヨ和え(備えレシピ)

    ポリ袋で簡単!しかも切り干し大根は戻さず混ぜるだけ。普段のおかずに、備えレシピとしても活躍する、食感楽しい和え物です!
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、手も汚さない、洗い物もほとんどない超カンタン小鉢です。朝作っておいて、夜ごはんのおかずにするのもオススメ!お好みで青のりをかけてもおいしいです☆

  • ロングパスタでそばめし風
    ロングパスタでそばめし風

    Carboffロングパスタとごはんでそばめし風に仕上げました。

  • シーチキンのコク旨とろろ汁
    シーチキンのコク旨とろろ汁

    とろろ汁にシーチキンを混ぜました。シーチキンの液汁も加えるので旨みもアップします。
    みそを加えることで味が引き締まり、しょうゆなどの味付けは必要ありません。そのままでもお召し上がりいただけますが、麦めしや、ゆでて冷やしたうどん等にかけてお召し上がりください。

  • ピーマンしりしりシーチキン
    ピーマンしりしりシーチキン

    シーチキンとピーマンの手軽に出来る炒めもの。
    ピーマンに含まれているビタミンCは熱しても壊れにくく、ビタミンAは油で調理することで吸収率がアップ。

  • シーチキンとカレーゴーヤのよくばりポケットサラダパン
    シーチキンとカレーゴーヤのよくばりポケットサラダパン

    シーチキンと相性の良いゴーヤを使ったサラダパンです。カレー味になっているので、ゴーヤの苦味もマイルドにお子様も楽しめるパンです。

  • シーチキンとかぼちゃのキッシュ
    シーチキンとかぼちゃのキッシュ

    急な来客や持ち寄りパーティに手軽に出来るメニューです。
    栄養価が高いかぼちゃ入りのキッシュは、風邪をひきやすいこの季節にピッタリです。

ソーシャルメディア アカウント一覧