毎日の食卓に はごろもレシピ

ポリ袋で材料を混ぜ、フライパンで香ばしく焼き上げます。ふんわりやわらかくシーチキンの旨みがしっかり。お肉のような食感!
防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。ドライパック製法の「シャキッと!大豆」は災害時にも扱いやすく、栄養補給になる便利食材。ナゲットは子供に人気のメニュー♪ふだんのお弁当おかずにも活躍しますよ!

混ぜて焼くだけ!シーチキン大豆ナゲット(備えレシピ)

  • 調理
    時間

    15

  • エネルギー
    (全量)

    573kcal

材料(1~2人分)

つくりかた

  1. 1

    ポリ袋にシャキッと!大豆を入れ、袋の上からよくつぶします。

  2. 2

    ①に残りの材料すべて入れよく混ぜます。

  3. 3

    フライパンにオーブンシート(またはクッキングシート)を敷き、②のポリ袋の底の片隅の1箇所を三角形に切り、適当な大きさ(10等分)に絞り出します。

  4. 4

    スプーン等で形をととのえ、火をつけて約5分焼き、裏返してさらに約3分焼きます。

※お好みのシーチキンでもつくれます。

このレシピを見た人にオススメ

  • シーチキンと豆腐のトマトサラダ
    シーチキンと豆腐のトマトサラダ

    豆腐とトマトのさっぱりとしたサラダです。

  • シーチキンごはん(混ぜごはんの具)
    シーチキンごはん(混ぜごはんの具)

    福島県いわき市で人気の給食メニューをシーチキンで再現!
    そのまま食べても、ご飯に混ぜ込んでも美味しくいただけます。

  • 混ぜるだけ!いわしと大豆ひじきの煮物(備えレシピ)
    混ぜるだけ!いわしと大豆ひじきの煮物(備えレシピ)

    おうちのストック食材で、即作れて即食べられる即食レシピ。包丁を使わず袋で混ぜるだけで和の煮物が完成! 栄養もバッチリ。
    防災士の「今泉マユ子さん」監修「もしものときに役立つ!備えレシピ」。包丁を使わず、手も汚さない、さらに洗い物も少ないので、断水などの災害時にも衛生的。ふだんから食べ親しんでおけばいざというときもサッと作れます。
    ※「即食レシピ」は、株式会社オフィスRMの登録商標です。

  • ケランマリ(韓国風玉子焼き)
    ケランマリ(韓国風玉子焼き)

    ケランマリは溶き卵と小さく切った野菜などを混ぜて作る韓国の卵焼きです。シーチキンと野菜を加え、彩り豊かな一品に仕上げました。

  • 大豆フムス
    大豆フムス

    中近東の料理「フムス」を大豆とすりごまを使って簡単に作ります。
    玉ねぎも加えて軽めに仕上げました。パンの他、野菜スティックにつけても◎

  • チータラとシーチキンの海苔ホットサンド
    チータラとシーチキンの海苔ホットサンド

    ツナメルトサンドをアレンジした、チータラとシーチキンを使ったホットサンドです。

  • シーチキンマヨと夏野菜のタルティーヌ
    シーチキンマヨと夏野菜のタルティーヌ

    「タルティーヌ」とは、スライスしたパンに具材をのせて食べるオープンサンドのことです。シーチキンマヨネーズをたっぷりぬったパンに、アボカドやきゅうりを彩りよく盛り付けました。おもてなし料理やパーティーメニューにぴったりです。

  • ピーマンのシーチキン詰め焼き
    ピーマンのシーチキン詰め焼き

    シーチキンをピーマンにぎっしり詰めました。
    ピーマンを美味しく食べれるメニューです。

ソーシャルメディア アカウント一覧